FINAL FANTASY XV ジャンプフェスタ2015 トレーラー - これぞオープンワールドファイナルファンタジー!未公開ショット多数の最新映像が公開!
スクウェア・エニックスが現在開発中のシリーズ最新作『ファイナルファンタジー XV』!12月20日に開催された「ジャンプフェスタ2015」向け新トレーラーを公開! https://www.youtube.com/watch?v=0HvgPzpbLhM シドが女性!壮大なオープンワールド!ワクワクするなぁ。 ちなみに『FF15 触れるテックデモ(仮)』とやらも無料配信されるそうです。 楽しみですね。...
View ArticleMountain Lodge - CryEngineで作成された美麗「山小屋」リアルタイムモデルの映像!
Crysis等も手がけた環境アーティストJoakim Stigsson氏による個人作品『Mountain Lodge』 CryEngineを使用し制作された美麗山小屋リアルタイムモデル! DayTime https://www.youtube.com/watch?v=1Xd3cEsFQxI 素晴らしい出来栄え!PBRを全面的に活用する事で昼・夜のライティングにも対応!...
View ArticleLive2D Euclid - 2Dイラストを動かす注目の技術が360度表現に対応!3Dアニメのゴールが見えたぞ!
株式会社Live2Dは2Dイラストを動かす技術「Live2D」の360度表現対応版『Live2D Euclid』を発表! 3Dアニメ表現の一つのゴールになりそうな気がしてます。 https://www.youtube.com/watch?v=6n4F2Hx1TTE 株式会社Live2Dは、『ガールフレンド(仮)』 (サイバーエージェント)、『pepita』(井上雄彦氏)など国内外の 100...
View ArticleQUBICLE 2.0 Beta - 数々のボクセルフォーマットにも対応した超高機能3Dドット(ボクセル)モデリングソフト!ベータ版!
過去にも紹介した、Minddeskによるボクセルモデリングツール『QUBICLE』がかなりパワーアップしていました。現在ベータ版公開中!『QUBICLE 2.0』 Windows&OSX 基本機能 プロフェッショナルボクセルエディタ2Dおよび3Dでボクセルモデルを編集するための 空中、フリーハンド、線、長方形、ボックスに描画します。選択して、ボクセルを変更します。...
View Articleゲームエフェクトコンテスト2014 - プロ・アマ・学生問わず参加可能!マッチロックのリアルタイムVFXツール「BISHAMON」を使ったVFXコンペ!開催中
毎年恒例!マッチロックのエフェクトツール『BISHAMON』を使ったゲームエフェクトコンテスト!今年も開催されています。(少し紹介が遅くなってしまいました。) 2014開会式映像 https://www.youtube.com/watch?v=-Jkln7X5-eo プロ・アマ問わず参加できますので、リアルタイムVFXアーティストを目指す方、...
View Article日本の学校3D背景モデルを探してるならコレ!SbbUtutuya氏によるUnity用「校舎・教室・廊下・トイレ・体育館・保健室・プール」背景アセット!
SbbUtutuya氏制作!使用者も多い人気Unityアセット日本の学校背景群!「校舎・教室・廊下・トイレ・体育館・保健室・プール」 校舎 -Japanese school buildings- https://www.youtube.com/watch?v=jPobDoJhyr8 教室 -Japanese classroom-...
View Article寄生獣/Parasyte Marmoset toolbag2 - 本家を超えた?!CGアーティスト石川氏による『寄生獣』パラサイトのリアルタイムモデル!
CGアーティスト石川ようすけ氏による『寄生獣』の3Dモデル!リアルタイムレンダリングにはMarmoset Toolbag 2を使用しております。 https://youtube.com/watch?v=WnhmNBFU6mM 相変わらず良い仕事をしておりますなぁ。 尊敬してます! 次回作、そしてモンハンプロジェクトも楽しみにしております!! 石川氏のツイッター いっすー|@ishi_maya...
View ArticleAlex Underhill VFX Reel 2014 - 臨場感やばい!UE4やUDKを使ったリアルタイムVFX作品リール!
リアルタイムVFXアーティストAlex Underhill氏によるVFXリール2014!Unreal Engine 4やUDK(Unreal Engine 3)を使用した臨場感溢れる表現に注目です。 https://vimeo.com/101571068...
View ArticlePBR Demo in 3D Coat - 物理ベースレンダリング向け3Dペイントが可能になった最新3D-Coatベータ版のメカペイントデモ映像!
3Dテクスチャペイント&リトポロジー&スカルプトが可能な人気ソフト『3D-Coat』のバージョン4.5ベータで実装されたPBR(Physically Based Rendering(物理ベースレンダリング))向け3Dペイント機能の動画がYoutubeにて公開されています。 https://www.youtube.com/watch?v=_fb5tHXpCPs...
View ArticleTank Simulation - 美しいPBR映像で動作する物理ベースのリアルタイム戦車シミュレーションデモ!ダウンロードして動かしてみよう!
当サイトでも何度か紹介したR&DエンジニアMatt Davidson氏による物理ベースの戦車シミュレーションデモ『Tank Simulation』が公開!Matt氏が開発を続けている物理ベース描画システム「KREATURE」を使った美しいリアルタイム映像にも注目です。 https://vimeo.com/116840406 物理挙動なので、履帯の壊れ方も良い感じですね!...
View ArticleMarmoset Toolbag 2 Skin Shader Setup -...
CGアーティストAlexey Kuznetsov氏による「Marmoset Toolbag 2」を使った肌シェーダーの設定解説映像!頭部のシーン&モデルデータも配布中です!
View ArticleCryEngine 2015 - Tech Showcase -...
CryTekのゲームエンジン『CryEngine』を使って様々な技術デモを公開している「18T220」による2015テクノロジーショーケース!
View ArticleUnity5 3Dゲーム開発講座 ユニティちゃんで作る本格アクションゲーム - 来たよ本命!豪華著者陣によるユニティ本が登場!
最新バージョンであるUnity5を使った本命Unity本『Unity5 3Dゲーム開発講座 ユニティちゃんで作る本格アクションゲーム』が翔泳社から発売されます。 Unityで何か作っていたらどこかで名前を見たことがある豪華著者陣にも注目!
View ArticleMold prototype v0.03.61 - クオリティヤバイ!Arnoldレンダラーを活用したビジュアルが美しいインディーズゲームプロジェクト!
3DアーティストStephan Haidacher氏によるゲームプロジェクト『Mold』のプロトタイプゲームプレイ映像が公開!圧倒的映像密度!
View ArticleUnity Asset PRESS - 膨大な良アセットを見逃してないか再確認出来るアセットレビュー本が登場!
Unity Asset Storeにて公開されている膨大なアセットの中から、使える物を厳選して紹介するレビュー本『Unity Asset PRESS』が秀和システムから登場!Unityのゲーム制作において効率よく開発を進める上で外部アセット導入は必須ですよね!3D人ではアセットへのリンクも掲載しております。
View Article見てわかるUnreal Engine4 ゲーム制作超入門 -...
365日間Unreal Engine 4を使える初版限定クーポンコードを付属したUE4教本『見てわかるUnreal Engine4 ゲーム制作超入門』が2015 年 1 月 31 日に秀和システムから発売されます!
View ArticleThe Dark Sorcerer: making-of - 当時話題になったQuantic...
『Heavy Rain』、『BEYOEND: Two Souls』でお馴染みのフランスのゲーム会社『Quantic Dream』が当時PS4の技術デモとして公開した『The Dark Sorcerer』のメイキング映像を公開し話題を集めています。
View ArticleUNREAL PARIS - Virtual Tour - Unreal Engine 4 を使った超絶クオリティのリアルタイム建築ビジュアライゼーション!
CGジェネラリストDereau Benoît氏による「Unreal Engine 4」を使ったリアルタイム建築ビジュアライゼーション『UNREAL PARIS』クオリティが非常に高く話題を集めています。
View ArticleSubstance Painter 1.2 新機能紹介チュートリアル映像 - 新プロジェクトファイルや書き出しプリセット!法線ペイントで作業効率で大幅にアップ!
Allegorithmicの次世代3Dペイントソフトウェア最新バージョン「Substance Painter 1.2」の新機能紹介チュートリアル映像が公開!地味目だけど作業効率は大幅にアップしそうだ!
View ArticleUNREAL PARIS 1.2 Virtual Tour - Unreal Engine 4を使った超絶美麗シーン!PC上で実行可能なデモの配布を開始!
数日前にも紹介した、CGジェネラリストDereau Benoît氏による「Unreal Engine 4」を使ったリアルタイム建築ビジュアライゼーション『UNREAL PARIS』の最新バージョン1.2の映像とPC上で実行出来るデモが配布開始!
View Article